【リニューアルオープン】天然温泉アーバンクアが最高の進化を遂げた!

改装工事で長らく閉店していた東別院の天然温泉アーバンクアが8月8日にリニューアルオープンしました!

公式LINEなどで情報が出るたびに話題になっていた今回のリニューアル、
最高の進化を遂げたアーバンクアを早速体験してきたのでレポートします!

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

アーバンクアとは?


アーバンクアとは東別院駅そば、新堀川沿いにあるスーパー銭湯です。

中区にあるキャッスルタウン記念橋というパチンコ・温泉・ラーメン店の複合施設のビルの中にあります。

アクセスは地下鉄東別院駅から徒歩7分。上前津駅からは徒歩10分。金山駅からは徒歩15分。
シャトルバスは金山駅、栄駅から運行されています。

【公式】天然温泉アーバンクア - SPA&LIVING
名古屋中区にある天然温泉 アーバンクア! 最寄り駅 地下鉄東別院駅から徒歩7分

基本データ

【営業時間】
朝6時〜深夜1時半(最終受付 1時。
金曜のみ朝9時からの営業)
金土祝前日は24時間営業(最終受付 1時)
※条例により23時〜翌6時までは18歳未満の方の利用はできません。

年中無休

【入泉料】
アーバンクアの入泉料は利用時間によって様々なプランがあります。

基本的には温泉・岩盤浴セットの料金となっています。

基本プランは以下の3つ。

【無制限】温活フリーコース 平日1,480円 土日祝1,580円
【3時間】温活3時間コース 平日 1,080円 土日祝1,180円

【3時間】お風呂3時間コース 平日880円 土日祝980円(岩盤浴の利用は出来ません)
※会員は各コース100円引きです。

※それぞれ朝9時〜深夜1時半の時間内での利用となります。

小学生以下はお子様料金が適用されます。
☆【無制限】お子様料金 全日300円
※3歳未満は無料です。

深夜に利用する場合は別途深夜料金がかかります。
☆深夜料金プラン(24時間営業日のみ。朝9時まで)+1,920円
※会員は+1,620円。
上の料金が入泉料にプラスされます。

深夜料金のプランの計算はちょっと分かりづらいですが、
例えば一般料金で土曜日に泊まる場合
土日祝の無制限コース代1,580円+1,920円で合計金額が3,500円となります。
金曜の利用だと100円安くなり3,400円ということです。
会員だとそれぞれ更に安く利用できます。

なお、浴場は深夜1時半〜朝6時まで、岩盤浴は深夜1時〜朝7時まで利用ができないので注意が必要です。

回数券も販売されています。
入泉回数券(5枚綴り) 7,400円
※会員は6,800円。

細かいデータ

【靴箱】コイン不要のタイプです。
【ロッカー】コイン不要のタイプです。
【食事】有り!
【ボディケア】有り!
【垢すり】有り!
【牛乳】有り!140円で販売。

いざ入浴!


まずは受付で説明を受けます。

料金は精算バンドによる後払い式。
時間が過ぎると自動的に長いプランに変更されるようです。


その後貸出カウンターで専用着とタオルを受け取ります。

アーバンクアは基本料金に岩盤浴代が含まれているので温泉、岩盤浴どちらも楽しめます!

専用着は女性が3種類、男性が2種類から選べます。
お揃いを着てもいいし、違う柄を着てもいい!
家族やカップルで来たら楽しそうですね。

お風呂の全貌!

内風呂は8種類!
炭酸泉に酸素風呂、ジェットバスと更に勢いが強いスーパージェットバス、電気風呂や足湯、そして水風呂と源泉風呂!

そして上の階は露天風呂です!
露天は2種類!
炭酸泉に壺湯!

改装前の雰囲気をどことなく残しながらも全体的にグレードアップ!
高濃度酸素風呂は深さが2種類あり、お好みで楽しめます。

水風呂は16〜17℃くらい。
少し小さくなったものの、深めの浴槽は気持ちいい!

そしてアーバンクアといえば加水無しの源泉風呂!

(出典:アーバンクア公式サイト
知らない人はなんじゃそれって思うでしょうが、
源泉をそのまま利用した常温のお風呂なのです!

季節によって温度が変わる30℃前後のお湯は、
普通の湯船ほど火照ることなく、水風呂ほど刺激的でもなく、
「ああああ気持ちいい」と脱力する最適な温度!

ほんと、絶妙に最高にぬるい!
それが最高なんです!

「サウナからの水風呂からの源泉風呂」と巡れば、気持ちよくてそのまま溶けてしまいそうになります!

ぼくのサウナの気持ち良さ初体験もこのアーバンクアでした。

サウナの本当の気持ちよさを知らない君へ
世の中には3種類の人間がいる。 サウナが好きな人間と、嫌いな人間。 そしてまだ本当のサウナの良さを知らない人間だ。 byぼく だけど、そ...

サウナの全貌!

サウナは標準的なフィンランドサウナとミストサウナの2種類。
足湯のついたミストサウナは湿度が高くて気持ちいい!
長時間居てもしんどくないので、サウナが苦手な方にもオススメです。

普通のサウナも温度はそこまで高くないので、初心者にも安心してオススメできます!
サウナは上の段の方が温度が高いので、苦手な方は下の段に座ると良いでしょう。

サウナに関してはこんな記事も書いています。

【初心者向け】サウナのメリット・正しい入り方!
初心者にも分かりやすくサウナの入り方を解説します!サウナが苦手な人、あまり経験が無い人にもオススメ!

岩盤浴が楽しめる「温活ヒーリングゾーン」

そして新たにできた「温活ヒーリングゾーン」
岩盤浴とくつろぎエリアが一緒になったこのエリアは専用着着用で男女揃って楽しめるスペース!
家族やカップルで一緒に汗を流せるのは楽しそう!

岩盤浴はいわゆる普通の岩盤浴とロウリュウも行われるフィンランドサウナ、そして冷気浴が楽しめる冷蔵エリアの3種類。


(出典:アーバンクア公式サイト
塩の石が敷き詰められたものや洞穴状の個室タイプのものなど、岩盤浴も省スペースながら色々な楽しみ方ができます。


(出典:アーバンクア公式サイト
サウナの方は真ん中に大きなサウナストーンがどかん!と置いてあり、熱がダイレクトに伝わってきます!

ロウリュウしたら気持ちいいだろうなぁ……!

アーバンクアではスタッフによるロウリュウサービスのほか、
自動に行われるオートロウリュウも備えられているらしいので
次はぜひ体験してみようと思います!


(出典:アーバンクア公式サイト
冷気浴が楽しめる冷蔵エリアはまさに冷蔵庫!

数分も入っていれば、キンッキンに冷えます!

「こういうやつってどれも人の体温でぬるくなってて気持ちよくないんだよな」って、正直ナメてました。

岩盤浴で火照った身体があっという間に冷却。めちゃくちゃ気持ちいい!


また、エリア内では温活カフェと名付けられたドリンクサービスがあります。
なんと無料で飲み放題!

コーヒーや紅茶など、全て温かい飲み物で揃えられていて、まさに「温活」!
汗かいて冷たい飲み物でく〜っってのも良いけれど、温かい飲み物で身体の中から温まるのも良い!

岩盤浴のすぐ外にソファやマットレスの敷かれたくつろぎエリアがあるのも良いですね。
汗をかいて、飲み物飲んで、まったり休憩。

「アーバンクアの魅力はサウナと源泉風呂だろ」って思って正直岩盤浴甘く見てました。
アーバンクアの本気、すごい!

お風呂上がりもまったり楽しめる「温活リビングゾーン」

お風呂上がりは「温活リビングゾーン」でまったり疲れを癒すこともできます。
ゆったり休憩する岩盤浴のくつろぎエリアと違って、こっちは友達と楽しくお喋りもできる開放的な空間。
大きなソファやクッション、無料のマッサージチェアもあり心ゆくまでくつろげます。


(出典:アーバンクア公式サイト
鳥かごのようなソファ楽しそう!

岩盤浴エリアにもあった温活カフェや無料で使えるパソコン、そして約2万冊の漫画もあり、ここだけでも丸一日楽しめそう!

まとめ

リニューアルして更に豪華になったアーバンクア。
「この敷地面積でここまで!?」というくらい癒しの空間がぎっしりと詰まっています。

やっぱりオススメは源泉風呂!
それに新しくできた岩盤浴もぜひ楽しんで欲しい!

人気スポットなので混み合うかと思いますが、皆さんもぜひ一度遊びに行ってみてください!


関連コンテンツとスポンサーリンク



スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告